外画吹替レギュラーのお仕事!芝居に変化が見えました

今日は外画レギュラーです。

コロナの影響はまだ少しあり開始の時期は半年ほどズレ込んでいます。

このレギュラーが始まるまでの間、
仕事の数が減り厳しい状況になり自分はネットでの活動を始めました。
しかし半年間一本もネットでの仕事が取れず、
自分のダメな所に直面する事になりました。

そしてようやくネットでの初めての仕事が取れたすぐ後にこのレギュラーが始まりました。

家での稽古から大きな感覚の変化がありました。

自分はここ何年も芝居の幅、枠が固まってしまい、
そこから抜け出せずにいました。

しかしレギュラーの台本をやっていると、
ハッキリとその枠が外れているのがわかったのです。
セッションでの代表からのエバリエーション。
ネットで活動するために自分のやりたい事、好きな事をサンプルという形にする事。
そのおかげでガチガチに固まっていた芝居と考え方がようやく解れ始めたようです。

稽古から楽しかった。

吹き替える元の映像の役者の芝居を完全に無視するのではなく、
その芝居をベースに日本語で喋り日本語吹き替え版の役者と会話をして
膨らませたり抑えたりとカスタマイズしていきました。

今回の台本はセリフ尺に対してやや文字数が足りない傾向があったのでそこには注意が必要でした。
同日にも「あと一文字分足りない」とディレクターから言われてしまいました。

しかしその言葉の前に
「お芝居は大変良いんですが」
と付いていました。
これは嬉しかった。
固まった芝居が解れ始めた事で良い方向に行ったようです。

とはいえ一文字分埋めなければいけません。
小さいアドリブや息遣いなどの変化を加えて合わせていきました。
なかなか大変でしたが手応えのある現場でした。

そしてもう一つ。
下半身の力みを少し取る事ができました。

自分は足元の不安定さが嫌で膝を伸ばしてガッチリ固めてしまう癖がありました。
緩めようと四苦八苦して少しずつマシになっていたのですがまだまだ力みが取れませんでした。

セッションで今まで教わっていた事の意味をもう一段階深く詳しく教わった事で、
自分の癖がより理解できたのかかなり柔らかく立つ事ができたのです。

そこから首や肩周りの力みもマシになりました。
が、どうも身体が不安定になる。
これが怖い。
別に声が出なくなるとかはありません。
ある意味、身体の自由度が増して良いのだと思うのですが
ガッチリ固めていないと自分が不安なのです。

しかしこの不安定さを自由度と考えて力まず演じていきました。
これは良かったのか???
早く配信を確認したい所です。